
ブログとサイトって何が違うの?
アフィリエイトの基礎基本は「アフィリエイトとは?初心者が知っておきたい基本と仕組み」で紹介していますが、始める前にもう少し知っておいてほしいことがあります。
まずは、アフィリエイトには種類があるということ。
アフィリエイトと一言で言っても、ブログアフィリエイトなのかサイトアフィリエイトなのか?さらにもっと言えばペラサイトなのか?
- ブログアフィリエイトとは?
- サイトアフィリエイトとは?
- ペラサイトってなに?
この違いを理解しないままアフィリエイトを始めてしまうと、運営してから迷いが生じて、ちぐはぐなWebサイトになりがちです。また、種類によってアフィリエイト報酬の発生具合や稼ぎやすさが違うので、始める前に自分がどの方向でアフィリエイトをしたいのかを決めておいた方が良いでしょう。
ブログとサイトアフィリエイトの違い


ブログとサイトの違いを明確に答えられる初心者はなかなかいませんよね?ブログアフィリエイトとサイトアフィリエイトの大きな違いをまとめてみました。
比較 | ブログアフィリエイト | サイトアフィリエイト |
---|---|---|
運営媒体 | WordPress | WordPress、SIRIUS |
イメージ | 愛読書 | 専門書 |
更新 | 更新 | 完結 |
注目点 | 運営者 | キーワード |
扱うテーマ | 広い | 狭く深い |
ブログアフィリエイトって何?


ブログアフィリエイト(雑記型)は、自分のブログで情報を発信しながら好きな商品を紹介をしていくので始めやすいし、アクセスを集めやすいです。
一つにテーマやキーワードに縛られることもなく、思いのままに記事を書いて行くことも可能なブログは初心者に向いていますし、「情報」よりも「運営者」にフォーカスされやすいことが特徴の一つでもあります。SNSなども利用し、読者とコミュニケーションを取りながら1つのブログを大事に育てていくイメージです。
収益にならないようなニュースやキーワードでも記事にしていくため、ASP広告だけではなくクリック型広告のGoogleアドセンスも併用します。しかし、いいかげんな記事だったり、信頼を裏切るようなことがあると読者から見限られて収益も減るので注意しましょう。
更新が重要
ブログアフィリエイトは、日記のようにどんどん記事を書いて更新をしていくことが大切になります。また、記事のクオリティーや更新頻度が、アクセス数やコンバージョン数(成果)に大きくかかわってきます。
更新されないブログは鮮度が落ち、たちまち読まれない記事になることもあります。
読者との信頼関係が大切
「〇〇さんが書いているブログだから見に行く」このようなコアなファンがつくと一気にアクセス数が増え商品が売れるようになります。
また、作者にフォーカスされるので顔出ししている人も多く、情報商材を扱ったりSNS、メルマガとの組み合わせでさらに収益が伸びるでしょう。
ブログアフィリエイトがおすすめな人
下記のような人はブログに向いているといえます。
ブログが向いている人
- 自分の得意を活かしたい
- 好きなことを記事にしたい
- 読者とコミュニケーションをとりたい
- 一つのサイトを育てていきたい
- 自己表現したい
- 趣味として運営したい人
- SNSで発信している
サイトアフィリエイトって何?


サイトアフィリエイトは、一つの商品または一つのジャンルに深く特化した専門書のようで、商品の販売を目的にしたWebサイトです。そのため、高度な専門知識が必要になるので、常に勉強をして情報をアップデートしなければなりません。
ブログアフィリエイトは更新し続けることを前提で運営しますが、サイトアフィリエイトには完成があります。サイトアフィリエイトは、始める前にキーワードを洗い出し、完成形までの設計図を作成しそれに沿ってサイトの記事を増やしていきます。
そのため完成し終わりが来るので、2つ目3つ目とサイトを増やして運営している人も多いです。
独自ドメインで作成
サイトアフィリエイトは、無料のはてなブログやAmebaブログでの運営はおすすめできません。無料ブログは誰でも簡単に始められるし、とても使いやすいのですがビジネスを禁止していたり、はてブやアメブロ側の都合で自分のブログが消されることもあるからです。
そのため、サイトアフィリエイトには必ず独自ドメインを取得し、自分でレンタルサーバー借りて運営する必要があります。
収益源はASP広告
サイトアフィリエイトは単価の低いクリック型の広告などではなく、ASP広告(成果報酬型広告)になります。
このため、サイトを作り始める前に、どのアフィリエイト案件を扱うのかあらかじめ決めておく必要があります。ASP広告は数百円から数万円まで幅が広く、10,000円くらいの報酬額の案件も普通にゴロゴロあります。
また、アフィリエイト広告の報酬額はASPによって違うため、複数のASPに登録して報酬額を比較し一番高いASP広告を利用すると良いでしょう。
広告の種類
- アドセンス:Googleが提供しているクリック型の広告
- ECショップ:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど
- ASP広告:A8ネット、バリューコマース、もしもアフィリエイトなど
また、サイトアフィリエイトを訪れる読者はその商品のことをすでに知っています。悩みや何らかの疑問があって訪れるわけですから、そのクエリ(質問)に対する正しい答えを返してあげる必要があります。
サイトアフィリエイトがおすすめな人
サイトアフィリエイトが向いている人は下記のような人です。
サイトアフィリエイトに向いている人
- 大きく稼ぎたい人
- 早く収益化したい人
- ビジネスとして継続したい
- すでに専門知識のある人
ペラサイトって何?


ペラサイトとは、基本的に1ドメインにつき1ページだけで運営するサイトのことです。ペラサイトは「商標キーワード+〇〇」で〇〇のところには収益に直結するような成約までの距離の近いキーワードを選び量産をするというサイト運営の手法の一つです。
ボリュームのあるブログアフィリエイトやサイトアフィリエイトとは違い、文字通りペラペラの一枚だけのサイトですが、ブログやサイトアフィリエイトと同等のスキルが求められます。また、一枚もののペラサイトでも上位表示ができる案件とキーワードを選択して作成しなければ収益につながりません。
そのため、SEOの勉強は必須です。しかし、ペラサイトの作成に慣れてくれば、案件選定、キーワード選定、記事の作成、公開までを数時間でできるようになりるので、これを繰り返し量産します。
人によっては100サイト以上作って管理している人も少なくありません。また、ペラサイトは収益が発生するまでが比較的早いのも特徴です。ペラサイトの作りはとてもシンプルなのでアフィリエイト初心者におすすめです。
ペラサイトがおすすめな人
ペラサイトは下記のような人に向いています。
ペラサイトが向いている人
- アフィリエイト初心者
- SEOを勉強したい
- 黙々と量産ができる人
- 細かいことを気にせずに行動ができる人
まとめ


アフィリエイトと一言にいっても、ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、ペラサイトとがあるということが分っていただけたでしょうか?
始めやすさはブログに軍配があがりますが、設計図を作り完成形を目指してコツコツと積み上げていくサイトアフィリエイトも魅力的ですよね。とはいえ、初心者は一発目で成功すると思わず、「まずはやってみる」というスタンスが良いでしょう。
ペラサイトはアフィリエイトの基本形なのでまずはここから始めることがおすすめです。ペラサイトはオワコンだという人もいますが、私はペラサイトからを始めて2ヶ月目に発報酬がでましたよ。
アフィリエイト初心者は、ペラサイトを作りながら自分はどちらに向いているのだろう?と考え、ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、またはペラサイト量産それぞれに進んでいくのがよいと思います。